一期一会
2022.8.14 ほんだちゃん(M1)の投稿です。
4月から大学院生活が始まり、素晴らしい出会いと学びの時間であっという間に夏休みを迎えています。
現在、学生生活を送る私も、去年の春、ある書籍との出会いがなければ、今の自分は全く想像もしていませんでした。
そのある書籍は、『地域とゆるくつながろう』でした。
数年前、これまで興味・関心もなかった地域活動にひょんなことから携わり始めたら、これがとにかく楽しい!
この楽しさってもっと簡単にシェアできないのかな〜とモヤモヤし始めていた去年の春、たまたまプラっと入った本屋さんで出会ってしまいました。それもコンパクトでサクッと読めそうという安易な理由で。。。
冒頭からグイグイと引き込まれてしまい、私の知りたいことって大学院で学んでたら何かわかるかも!?という根拠のない理由と好奇心が優ってしまい、計画性0%、勢い100%という、心の赴くままに入学を決めました。
入学してからは、わからない、知らないことだらけで、自分のダメさ具合がさらに露呈したのも思わぬ産物で笑えました。
大学院は、それぞれ異なった業界で経験を積まれてきた多彩な人たちが集まり、年齢関係なくフラットな関係が築ける貴重な場であり、全てが一期一会。
自分の一歩が新しい世界の扉をあけてくれ、そこでの学びがその先の世界を広げてくれる。何が起きるかわからない面白さを日々感じています。同じゼミの仲間との議論や違う意見を聞くことは、新たな発見やモヤモヤしたものが膨らむ一方なのですが、やってみたいことは後回しにせずにやってみる!面白がる!で、これからを思いっ切り楽しむ予定です!