さぁ、みんな冒険に行こう!!

公式SNS

書籍のご案内HRアワード特集)

越境学習入門

2022.03.01 発売

■石山恒貴コメント(JMAM HPより引用

この度は、栄えある賞をいただき誠にありがとうございます。受賞の知らせをいただいた際には、身に余る光栄と感じるとともに、越境学習に関わるすべての方々へのエールだと感じて、とても感激し嬉しく思いました。本書のきっかけは、経済産業省のプロジェクトで、越境学習の効果測定をおこなったことにあります。そのプロジェクトにおいては、越境学習事業者、越境学習者本人、越境学習の受け入れ先など、多くの方々のご協力のもと、研究チームが一丸となり、調査を進めていきました。 また本書が世に出てからは、主体的に学びを進めているが、所属組織の理解を得られないと悩んでいた方々から、「自分たちが経験していたことが越境学習だったと気がつき、今後の新たな道を切り拓くことができた」という嬉しい反響をいただきました。

 私自身は10年ほど前から、コツコツと越境学習の研究を進めて参りましたが、こんなに多くの方々が関心を寄せる概念になるとは夢にも思いませんでした。越境学習を実践することで、現在進行形で苦悩と葛藤のただなかにいる方にとっても、この受賞が葛藤を乗り越えて喜びへと変わる、大きな原動力となってくれることを確信しております。本書の編集チームが投じた一石はさざ波のようなものだと思いますが、この越境学習へのエールがさらに大きなうねりになることを心から願う次第です。

※ HRアワードは株式会社HRビジョンの登録商標です

新着情報 ※直近3ヶ月の情報を掲載

メディア掲載
2022年12月29
イベント情報
2022年1227

2023.1.24

関西広域連合主催の「関西女性活躍推進シンポジウムVol.5」に登壇します。

お申し込みは「こちら

イベント情報
2022年12月27日
メディア掲載
2022年12月27日

2022.12.8

株式会社日本経済新聞社の日本経済新聞44面にイベントレポートが掲載されました。

越境学習がもたらす人材革命

2022年12月27日

2022.12.1

当研究室谷口ちさんがThe 14th Asian Conference on Education (ACE2022)で学会発表をしました。

The Impact of Mentoring Function on Organizational Citizenship Behavior – Comparing Formal and Informal Mentors

メディア掲載
2022年12月27日

2022.11.24

株式会社日本経済新聞社の日本経済新聞夕刊12面にコメントが掲載されました。

歴史コンテンツに社会人関心 ながら聞きで仕事のヒント

2022年12月27日

2022.11.11

Asia Pacific Business Review(Taylor & Francis)アリババ、クーパン、ソフトバンクの特集号に共著論文が掲載されました。

Interaction between individual and collective learning in an entrepreneurial setting: case study of SoftBank Academia in Japan

メディア掲載
2022年1227日

2022.10.20

一般社団法人キャリアブレイク研究所のプレスリリースに当研究室片岡亜紀子さんとのキャリアブレイクに関する共著論文が引用されました。

一時的な離職・休職を肯定的に捉え、キャリア形成に活用。

メディア掲載
2022年10月17

2022.9.20

朝日新聞(9月20日付 朝刊・17面 千葉版)に掲載されました。

人生100年時代、どう生きる まずは「サードプレース」を探して

更新情報 ※直近3ヶ月の情報を掲載

2022年1228
2022年12月28日

書籍紹介を更新しました。

古谷星斗著『ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由

2022年12月28日

Instagramを更新しました。

YouTube
2022年1227

YouTubeを更新しました。

越境学習による人材と組織の活性化~企業研修は越境学習にどこまで迫れるか?~

YouTube
2022年12月27日

YouTubeを更新しました。

No17(溝上との議論)#10 有沢正人・石山恒貴著『カゴメの人事改革-戦略人事とサステナブル人事による人的資本経営-』

YouTube
2022年12月27日

YouTubeを更新しました。

No17(新著の紹介) #10 有沢正人・石山恒貴著『カゴメの人事改革-戦略人事とサステナブル人事による人的資本経営-』

YouTube
2022年10月18日

YouTubeを更新しました。

#ヌーラボのリゾートワーク を大解剖!越境学習の視点から学びを見直す一時間

YouTube
2022年10月18日

YouTubeを更新しました。

越境学習とアンラーニング~松井孝憲(グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル)

YouTube
2022年10月18日

YouTubeを更新しました。

【越境学習】社員のプロアクティビティを引き出す仕組みとは? ~人を育て組織を強くする「越境学習」の始め方・広げ方~

2022年10月17日

ゼミ生のブログを作成しました。

しほさんの投稿「学びはパラレルワールドへのチケット」を掲載しました。

リンク集

順次、掲載していきます。

※ 掲載希望の方は、研究室の学生等を通じてお知らせください。

所在地

〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目3-9 法政大学新一口坂校舎

  • JR総武線 市ヶ谷駅から徒歩9分

  • 東京メトロ南北線・有楽町線 市ヶ谷駅6番出口から徒歩6分

  • 都営新宿線 市ヶ谷駅A4出口から徒歩5分