過去の新着情報

2022年

イベント情報
2022年9月18日

2022.10.30

日本人材マネジメント協会主催の特別セミナー「越境学習とワーケーション」に登壇します。

お申し込みは「こちら

2022年9月18日

ゼミ生の研究成果を更新しました。

2022年9月18日

書籍紹介を更新しました。

「カゴメの戦略人事」

2022年9月18日

Instagramを更新しました。

2022年9月17日

Instagramを更新しました。

2022年8月31日

ゼミ生のブログを作成しました。

さえこさんの投稿「石山ゼミの大好きなところ。」を掲載しました。

イベント情報
2022年8月17日

2022.8.31

株式会社Schoo主催の「越境学習による企業人材育成」に登壇します。

お申し込みは「こちら

2022年8月17日

ゼミ生のブログを作成しました。

たかちゃんの投稿「今、まさに越境中で、サード・プレイスしてるかも?」を掲載しました。

2022年8月16日

新コンテンツ「修士論文タイトル」を作成しました。

2022年8月16日

ゼミ生の研究成果を更新しました。

メディア掲載
2022年8月16日

2022.7.30

NHKサタデーウォッチ9にインタビューが放映されました。

「企業の未来50代がカギ!」

2022年8月16日

研究内容を更新しました。

2022年8月16日

書籍紹介を更新しました。

メディア掲載
2022年8月15日

2022.8.10

日本の人事部HRアワード2022書籍部門にて『越境学習入門』が入賞しました。

最優秀賞の決定は投票により行われます。投票はこちら

メディア掲載
2022年8月15日

2022.8.6

一般社団法人 F-design富士市と実施した「富士市の地域活性化に取り組む市民が思いを語り合うワークショップ」岳南朝日新聞(8月6日付け1面)静岡新聞朝刊(8月7日付け22面) に掲載されました。

2022年8月15日

2022.8.5

Taylor&Francis Asia Pacific Business Review Vol.22,2022-Issue4.に『The impact of the talent management mechanism and self-perceived talent status on work engagement: the case of Japan』が掲載されました。

メディア掲載
2022年8月15日

2022.7.16

NewsPicks「10分読書」に『越境学習入門』が掲載されました。

2022年8月15日

ゼミ生のブログを作成しました。

ほんだちゃんの投稿「一期一会」を掲載しました。

2022年8月14日

Instagramを更新しました。

メディア掲載
2022年7月18日

2022.7.15

NHKニュースWEBに掲載されました。

50代活躍を

YouTube
2022年7月18日

YouTubeを更新しました。

越境学習×DX ノンプロ研定例会vol 65「ノンプロ研を組織として活用する秘訣」

2022年7月18日

新コンテンツ「Instagramを作成しました。

メディア掲載
2022年7月10日

2022.7.3

flierに『越境学習入門』が掲載されました。

2022年7月3日

2022.6.30

第6刷になりました。

日本企業のタレントマネジメント』中央経済社

メディア掲載
2022年7月3日

2022.6.30

日本の人事部「プロネット」に掲載されました。

石山 恒貴氏に聞く「タレントマネジメントシステム」

メディア掲載
2022年7月3日

2022.6.10

日本経済新聞に掲載されました。

「越境コンソーシアム」

2022年7月3日

2022.6.9

2022年度北九州市立大学・地域創生学群の入試(小論文に掲載されました。

「生き方充実させる第3の場所」『週刊エコノミスト』というサードプレイス関連の寄稿が使用されました。

メディア掲載
2022年7月3日

2022.6.7

読売新聞に掲載されました。

「新卒採用脱一律進む」

2022年5月28日

2022.5.27

2016年12月6日付「Women pursue parallel careers on own time」『The Japan News』に掲載した、パラレルキャリアに関するコメントが2022年度の宮城学院女子大学の入試問題(英語)に採用されました。なお、赤本(大学入試シリーズ『宮城学院女子大学』2023-2024年版)にも収録予定です。

イベント情報
2022年5月20日

2022.7.2

法政大学大学院政策創造研究科のオープンキャンパスが実施されます。

当ゼミの個別相談会、ゼミ見学会も開催いたします。

イベント情報
2022年5月20日
メディア掲載
2022年5月7日
YouTube
2022年5月7日

YouTubeを更新しました。

Number6(忙しい中でも多くの仕事をする学者のコツ)⑨ 石山恒貴先生(法政大学教授)インタビュー-手帳にタスクを書き出し消していくのが快感!-

YouTube
2022年5月7日

YouTubeを更新しました。

Number17(新著の紹介)#1 石山恒貴・伊達洋駆著『越境学習入門- 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(2022年3月)

YouTube
2022年5月7日

YouTubeを更新しました。

「越境」する人材がこれからの組織を強くする ~組織も個人もイノベーションさせる冒険する思考の育て方~【JMAM出版部 × 技術評論社 スペシャルコラボイベント】

YouTube
2022年5月7日

YouTubeを更新しました。

アウェイがあなたを強くする。『越境学習入門』解説【文献解説】

メディア掲載
2022年4月28日

2022年4月28日Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2022年06月号に掲載されました。

特集「なぜ働くのか」

メディア掲載
2022年4月15日

日本経済新聞および日経電子版に掲載されました。

「コロナ下で入社 模索の先に リモート順応自分らしさ追求」

研究成果
2022年4月7日

ゼミ生の研究成果を更新しました。(谷口ちさ

書籍紹介
2022年4月6日
書籍紹介
2022年4月6日

書籍紹介を更新しました。

田原洋樹(著)『経験と場所のブランディングを追加しました。

書籍紹介
2022年4月6日

書籍紹介を更新しました。

岸田泰則(著)『研究開発者のモチベーションの高め方と実践実例』を追加しました。

研究成果
2022年4月6日

ゼミ生の研究成果を更新しました。(田原洋樹

メディア掲載
2022年3月18日

HRビジョン社(日本の人事部)にインタビュー記事が掲載されました。

社会の転換期に企業を率いる人事に求められる「戦略人事」「サステナブル人事」の視点

2022310日

写真ギャラリーを新設いたしました。

研究室の模様を写真でお伝えいたします。

20223月9日

ご挨拶を更新しました。

研究成果
202235日

ゼミ生の研究成果を更新しました。

岸田泰則さん、谷口ちささん、鈴木えり子さん、小山はるかさんの実績を追加しました。

研究成果
202233日

ゼミ生の研究成果を更新しました。

谷口ちささん、近藤英明さんの実績を追加しました。

メディア掲載
202232日

Indeed社の採用お役立ち情報局に石山恒貴の記事が掲載されました。

計画的偶発性理論を企業はどう活かす?

研究成果
2022222日

ゼミ生の研究成果を更新しました。

片岡亜紀子さん、谷口ちささんの実績を追加しました。

イベント情報
2022年2月21日
イベント情報
2022年2月21日

2022.03.04 登壇者:石山恒貴

静岡県関係人口報告会

イベント情報
2022年2月21日

2022.02.26 登壇者:石山恒貴

中部産業カウンセラー協会講演

2022221日
石山恒貴研究室の公式Twitterアカウントを開設しました。
2022221日
石山恒貴研究室の公式Instagramアカウントを開設しました。
2022年2月21日
石山恒貴研究室のホームページを開設しました。